国際ユニヴァーサルデザイン会議

国際ユニヴァーサルデザイン会議2010 

今日からアクトシティを会場にスタートしました。
今日は開会式や、基調講演、パネルディスカッションなどが行われて
ユニヴァーサルデザインについての研究者が
自分の考えや研究成果を報告、共有しています

ユニヴァーサルデザインというと、ハンディキャップを持つ人への商品デザインと
とらえられがちですが、
もっと定義は広がっていて

だれもが、みんなが、社会が
暮らしやすくなる、共存できる為のデザインという考え方です

基調講演で川勝知事が、静岡県がふじのくにとして、
ユニヴァーサルデザインをどう考え、
どんな役割を果たしていくのか、
事例なども含めてお話されていました。

静岡や浜松はユニヴァーサルデザインについて進んでいるようで、少しびっくり。
確かに浜松駅周辺には、ユニバーサルデザインに配慮している感はあります。
あと、小学校などでも教育の一環としての取り組みもあるようです。
頑張れ浜松!と思いました。

前置きがながくなりましたが、
会議と並行して、各企業などによる展示が
アクトシティ展示イベントホールであります。

ヤマハ(株)さんは、音や楽器を軸に楽しむことをみんなが楽しめることを
提案した面白い展示をされてました。

国際ユニヴァーサルデザイン会議

11月3日まで開催されています。入場無料ですよ!
是非行ってみてください。





同じカテゴリー(まち歩き)の記事
家康楽市
家康楽市(2015-04-26 16:02)

大人時間
大人時間(2015-03-08 15:05)

ゆらゆら商店さん
ゆらゆら商店さん(2015-01-21 23:44)

スタバで読書
スタバで読書(2015-01-05 20:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
国際ユニヴァーサルデザイン会議
    コメント(0)