ノルウェイの森

ノルウェイの森

待ちに待った ノルウェイの森 見てきました。


映像、景色、衣装、インテリア、セリフ、キャスト、音楽
すべて良かった。

小説の世界観を台無しにされたら・・・、そんな不安はすぐに消えた。
村上春樹の世界観を見事に、映画にしていた。

松山ケンイチは、すっかりワタナベになっていたし、
菊池凛子は直子になっていた

活字で魅了されまくっていた春樹の言葉選び
より効果的にセリフとして発していた
随所で、キーワード的使われる
ワタナベの「もちろん」というセリフ
もう、たまらなくいい。

恋愛をしていて、こんな素敵な言葉を交わせたらと思った。
そういう人になりたいと思った。

なんでこんないい言葉を言えるのだろう?って思ったのだけれど
それはすべて村上春樹の紡いだ言葉の魅力なのだと途中で痛感した。
小説にかなり忠実なセリフだったから。

日本の里山的なところで療養する直子を見舞うワタナベ
その里山の四季それぞれが美しかった。

1960年代のファッションやインテリアもいけている。
洋服、インテリア、一つ一つがこだわって選ばれていて、
レトロな感じですごくいい。

ビートルズのノルウェイの森
これもいいパートで挿入される
映画が終わった後もずっとリフレインしていた。

チョイ役で、高橋幸宏や、細野晴臣も出ていた。
なんて贅沢な・・・

世界中に読者がいるノルウェイの森
私もばっちりハルキストなのだけれど、その魅力は世界観と言葉選び。
どのように翻訳されても共有できる世界観だから受け入れられるのだろうけど
でもこれは日本語で堪能したい小説であり映画だと感じた。
日本人で、よかった。
そして、日本語を美しく使える人になりたいと思った。
自分の気持ちを魅力的に伝えられる人になりたいと思った。

最後に、松山ケンイチ、こんなにいい俳優さんだったんですね
脚も長いし、表情もいいし、しゃべり方も本当によかった!

とにかく、とにかく良かった。
DVD絶対買います!

公式HPはこちら→ノルウェイの森

★★★★★






同じカテゴリー(映画)の記事
NO
NO(2014-12-15 22:17)

イヴ・サンローラン
イヴ・サンローラン(2014-12-02 21:59)

天のしずく
天のしずく(2014-03-16 01:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ノルウェイの森
    コメント(0)