文化的午後 「真夏の夢」能狂言


文化的午後 「真夏の夢」能狂言

昨日は、アクトシティで行われた 能・狂言 真夏の夢
に行ってきた。

自分から出向いたというより、運よく誘っていただけて。
能は確か2回目、そういうレベルの私です。


野村萬斎さん監修で、
親しみやすく、わかりやすい能・狂言を目指して
字幕が表示されたりと、
確かにストーリーが分かって、前回よりずいぶん楽しめました

さらに、雨が降ってもできる薪能がコンセプトのようで
以前の浜松城での薪能を継承しているとのこと、
市長の 「こんばんわ」のあいさつで始まる夜が設定の舞台でした

演目の前に 萬斎さん、観世さんが解説をしてくれて
見どころを教えてくれたり、
能・狂言は難しい そんな敷居を下げてくれる心遣いが
またうれしかったな


狂言は、面白く、笑いもあり
能は踊りも、衣裳も、面も魅力的で

そして、萬斎さんの声のよさはすごい
これはしびれた
演目前のトークも、心のつかみ方がうまいすっかりファンでございます

日本の伝統芸能の深さを感じて、ビギナーなりに堪能しました
そして、終始痛感してたのは
「言葉ってすごい」ということ

日本語をもっと楽しみたい、そう思う。
今年はそう思うことが多いのだ。
きっとそういう時なんでしょうね


大人女子、文化的な午後。
楽しませていただきました。



同じカテゴリー(地元LOVE)の記事
浜松祭り
浜松祭り(2015-05-10 01:22)

優勝!
優勝!(2015-02-28 20:15)

マラソン
マラソン(2015-02-22 15:16)

明日は追儺式
明日は追儺式(2015-02-01 23:50)

Beautiful Fujiyama
Beautiful Fujiyama(2015-01-26 23:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
文化的午後 「真夏の夢」能狂言
    コメント(0)