旅をささえるもの=のりもの

旅をささえるもの=のりもの

ティルナノーグで行われた
デザイナー 一条氏の「のりものがたり」は
ゆるい時間と共に、濃く、深いお話が進みました

マニア度高い!

乗り物が大好きなこと
常に美しさにこだわったこと
気に入ったものがないと自分で作っちゃうこと

それは簡単に出来上がった一条さんなわけではなく、
DNAから引き継いでいる事実から始まるのです

手先の器用さと観察眼の鋭さ

孤独な旅で自分を見つめなおし
色々なものがしっかり見たいからと
選ぶ手段のスピードはだんだん遅くなっていったことは哲学的

一条さんの人柄や熱心さと無計画さが
人の心をとらえてあり得ない経験も積まれている

そんなお話を
一条さん自らが撮りためた写真とともに話して下さるのですが
写真もどれも素敵です

セルフタイマーで撮ったという写真も
プロカメラマンが撮ったような出来上がりでした


一条ファンがまたまた増えた午後でした

あまり他では話したことがない
(後輩にも話していないという)ネタはサイコーで

第2弾をという声が多かった
第2弾を楽しみにしたいと思ったのでした


旅をささえるもの=のりもの

スライドとPC2台体制の豪華演出だったんですよ!
このスライドは若き日の一条さんセルフポートレート
スライドっていいなあ・・・

そして旅、旅に出たくなった
経験は宝物 そう痛感したのでした


一条さん、ティルナノーグよしこさん他スタッフ様
ありがとうございました





同じカテゴリー(つぶやき)の記事
ラブリー 花束
ラブリー 花束(2015-06-07 10:42)

3.11 によせて。
3.11 によせて。(2015-03-11 21:39)

チョコギフト
チョコギフト(2015-02-24 23:04)

ラジオで英語
ラジオで英語(2015-02-11 22:01)

Beautiful Fujiyama
Beautiful Fujiyama(2015-01-26 23:57)

ゴロニャン
ゴロニャン(2015-01-23 22:38)

この記事へのコメント
面白かったです、スゴイ方ですね
話していませんが、15年乗っていたSDR200を最近手放したバイク乗りです
言いにくいけど?、もう一台のCBR600F4乗りでもあります
Posted by ymmt at 2011年11月07日 22:16
ymmtさん
先日はありがとうございました。
さすがな、プレゼンと内容でしたよね。
素敵な経験は素敵な人を作るんですね、と。
楽しんでいただけて良かったです。
Posted by neko_chikaneko_chika at 2011年11月07日 23:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
旅をささえるもの=のりもの
    コメント(2)